2009-05-26から1日間の記事一覧

常に子どもの課題を取り上げずに、子どもの課題として本人にまかせておくこと

親がしなければならないことは、常に子どもの課題を取り上げずに、子どもの課題として本人にまかせておくことです。 自分にまかされている限り、子どもは自分で考えます。こんなことの繰り返しの中で、もっと大きな問題に向かうことができるようになるのです…

行動の結果をみとめ、その原因を変えることで、新たな結果を得ようとする意欲を認める

コップに注いだミルクを、こぼさずに食卓まで運ぶやり方も同じです。子どもはこぼすことを繰り返し、やり方を変えて、いずれ正しいやり方を学びます。 このとき子どもは、こぼすことを失敗とは思っていません。ただ、「こぼした」と思うだけです。「こぼれた…

目の前に起こっている状況に反応して、行動を起こす、これは生活力そのもの

目の前に起こっている状況に対して反応して行動を起こす、これが責任の基本です。 これは、人間の持つ生活力そのものです。大人も子どもも、行動を変えて、あるいあ起こして、欲しい結果をえようとしないと、自分の欲しいものを手にいれることはできません。…

子どもを愛するということは、関心を持って見守るということ

子どもに慕われるのはそれほどむずかしいことではありません。子どもを愛することです。関心を持って見守ればいいのです。そのとき、子どもは愛されていることを知り、愛してくれる父を慕います。 『お父さんのための子どもの心のコーチング』 〜第2章 P.69〜

自律とは、物事の善悪の判断し、様々な情動のコントロールし、自分を幸せに導くよう振舞えること

自律とは、自分を律すること。物事の善悪を判断して、自分の中に起こる様々な情動をコントロールし、最終的に自分を幸せに導くような、振る舞いやあり方を学ばせます。 自立とは文字通り、自分の力で生きていけるようになることです。職業につき、誰かに依存…

お父さんのための子どもの心のコーチング